子連れ打ち合わせに6つの対策 | 積水ハウスの家づくり

これから家づくりの打ち合わせが始まるんだけど子連れで行くのって大変だよね。。

みちみち

そうなんですよね。ボリュームある内容の打ち合わせになってくると1回3時間かかってくることもあります。

基本どこかに預けたりできないから何かいい対策ないかな。

  • 家づくりの打ち合わせに子連れで行くのって大変!
  • おもちゃで遊ばせてもしばらく経ったら飽きる!
  • キッズスペースで遊んでいても結局親のところに来て打ち合わせに集中できなくなる!
みちみち

こんな感じて疲労感が2倍に。。でも対策をするのとしないのでは全然違う!

我が家は娘が1歳後半〜2歳の頃に家づくりの打ち合わせをしていました。

実際に行った対策を優先順にまとめると、

  1. 親やサービスに預ける
  2. 事前にまとめて打ち合わせ時間を短縮する
  3. 時間を子どものお昼寝時間に合わせる
  4. 打ち合わせ場所の子供向け設備を確認
  5. おもちゃやミニお菓子を持参
  6. タブレットやスマホを活用
みちみち

対策しても大変だったりするけど(苦笑)参考になれば嬉しいです♪

みちみちの簡単なプロフィール
みちみち
  • 夫と娘(3歳)と暮らす30代専業主婦
  • 自分の地元に家族でUターン移住
  • 離れた土地に家づくり
  • 積水ハウスの平屋住まい(be-mode)
打ち合わせ時期の我が家と打ち合わせ場所
  • 娘は1歳後半〜2歳
  • 当時の家から車で1時間半のところに新居
  • 打ち合わせ場所は (1)車で1時間の事務所 (2)当時の家近くの展示場 (3)新居近くの事務所
  • 1番多かった打ち合わせ場所は (1)車で1時間の積水ハウス事務所
  • 打ち合わせ場所までは車で行ったり、夜勤終わりの夫は車・私と娘は電車で現地待ち合わせのパターンも
みちみち

離れた場所への家づくりだったので初期の頃はなるべく(2)当時の家近くの展示場でお願いしていました

みちみち夫

でも外装や内装のサンプル等を見ての打ち合わせになると指定の事務所に行くことになったよね

みちみち

その時々によって打ち合わせ場所を変えてもらえたのは大手メーカーにしてよかった点!

目次

親やサービスに預ける

さて、本題の子連れ打ち合わせについて。

預けられるのであれば、親やサービスに預ける!

これが1番集中できます!

1人や兄弟と大人しく遊んでくれていても小さいうちは「大丈夫かな」と気になりますし、その時間にも限界がきます。

キッズスペースに保育士さんやシッターさんがいれば安心ですが、いらっしゃる会社さんは少ないですよね。

我が家は当時、夫が平日休みの仕事だったので

  • 平日に打ち合わせ→娘が保育園に行っている間に行う
  • 土日に打ち合わせ→預けれる時は私の両親に娘を預ける!無理な時は対策をして一緒に行く!

こんな感じで、できるだけ平日にお願いしていました。

みちみち

保育士さんゴメンナサイ。。

打ち合わせが土日で新居近くの事務所の場合は両親に預ける

ママやパパじゃないとダメな時期もありますが、打ち合わせに向けて短時間から預けて練習するのもアリかと。

あとは、自治体の一時預かり休日保育ファミリーサポート等を利用する!

私はあいにく利用したことがないのですが、一例として私の住んでいる地域の育児サービスを簡単に載せておきます。

スクロールできます
預け先利用料利用時間対象申込方法
公立保育所・認定こども園1,900円/日8〜17時満1歳〜就学前までの児童3日前までに書類提出
私立認定こども園各園による各園による0歳1歳〜(園による)各園による
休日保育 (日曜日)2,100円/日(1人)8〜17時満1歳〜就学前までの児童前日までに書類提出
ファミリーサポート700円/時(8〜20時)6時〜0歳〜小学6年生事前登録・家訪問が必要
我が地域の育児サービス(一例)
みちみち

費用がかかってきますがプロにお願いしてガッツリ打ち合わせに臨むのも一つの方法ですね♪

事前にまとめて打ち合わせ時間を短縮する

打ち合わせ中に夫婦で話し合いが始まると時間のロスになります。

2人の意見をまとめておくとgood!

意見がわれてまとまらない場合でも大丈夫!

第3者のプロの意見で新しいアイデアを出してくれて解決することもあります。

できることをやっておくと時間短縮になります♪

  1. インスタグラムやブログなどで情報収集をする
  2. 自分たちの意見をまとめておく(必ずやりたいこと、できればやりたいこと、お金をかけずに抑えたいところなど)
  3. まとまらない場合は相談する
  4. 「家づくりノート」などを作るのもgood
  5. 積水ハウスは議事録を書いてくださっていましたが、自分たちでメモをとるのも備忘録になる
  6. 次の打ち合わせは何についてかあらかじめ聞いて次回に備える
みちみち

子どもがいると難しいこともあるけど、1.2.6はやっててよかったよ!

時間を子どものお昼寝時間帯に合わせる

子どもが赤ちゃんやまだお昼寝をする年齢の頃は、いつも寝る時間帯に打ち合わせ時間を合わせるのもコツです。

午前中だと朝寝のタイミングや、午後はお昼寝の時間に♪

みちみち夫

行く道中の車内で寝ないようにして、着いてから寝させるようにしてたよね。苦笑

みちみち

ガッツリ寝てもらうように調整してたね。笑

打ち合わせ中でも抱っこ紐で寝かしつけてベビーカーに寝かせたり、ベビーベッドがある事務所もありました♪

ちなみに我が家は赤ちゃんの時こういう運べるタイプのチャイルドシートを使っていたので、車で寝てもそのまま移動させて便利でした。

打ち合わせ場所の子ども向け設備を確認

打ち合わせはメーカー・工務店の営業所や事務所で行いますよね。

子ども向けの設備があったり用意してくださっている物もあったりするので確認しておくと安心です♪

あった物・サービス(積水ハウス)

  • ベビーベッド
  • トイレにおむつ替え台
  • キッズスペースに絵本・おもちゃ・DVD
  • 子ども向けドリンク・ミニお菓子や飴

その他持参していた物

  • いつものお出かけ時の持ち物(おむつセットや除菌シートなど)
  • 紙パックドリンクホルダー
  • ブランケット(寝た時の為に)

子ども向けドリンクに紙パックのジュースを毎回頂いたのでコレは必須でした!

みちみち

ダイソーなど100均にも売っています♪

おもちゃやミニお菓子を持参

おもちゃはお気に入りのものと目新しいものを用意しておくといいと思います。

  • お絵かきセット
  • 100均のシール・シールブック
  • ぬり絵
  • 折り紙
みちみち

娘はこの口に入れても大丈夫なクレヨンと目新しいシールがお気に入りでした♪

ちょっとしたお菓子をあげても喜びますよね。

みちみち

当時はこういう吊り下げお菓子をよく買っていました♪

タブレットやスマホを活用

最終手段はタブレットやスマホです!

スマホは情報収集したものが入っていて使う時があるので、別でタブレットがあればその方が便利かと♪

無料でよく利用していたアプリ・今も利用しているアプリを少しご紹介します。

みちみち夫

タブレット等の充電もお忘れなく!

アプリ1. NHKキッズ

NHK キッズ

NHK キッズ

NHK (Japan Broadcasting Corporation)無料posted withアプリーチ

おなじみのEテレ番組を含めた約40種類の番組を見ることが可能!

いつもの番組や歌、学習系など幅広く、時間も数分のものから数十分あるものまで。

画面までの位置チェック、見る時間の設定ができるので何かと安心です。

みちみち

Youtubeより罪悪感のないNHKさま!

アプリ2. ゆびつむぎ

ゆびつむぎ - タッチ絵遊びアプリ

ゆびつむぎ – タッチ絵遊びアプリ

Xtone Ltd.無料posted withアプリーチ

これは積水ハウスの営業さんが打ち合わせ時に教えてくださったアプリ。

人気絵本作家さんやイラストレーターさんによる描き下ろしの絵をタッチするといろんな効果が出てきて遊ぶことができます。

0歳でもできる指先だけの簡単な操作で、絵も効果音も可愛いんです♪

みちみち

有料のものもあるけれど無料の範囲内で十分楽しんでいました♪

アプリ3. しまじろうクラブ

しまじろうクラブ 知育・学習に役立つこども ちゃれんじアプリ

しまじろうクラブ 知育・学習に役立つこども ちゃれんじアプリ

Benesse Corporation無料posted withアプリーチ

こどもちゃれんじの会員向けになりますが、アプリのコンテンツが豊富!(一部非会員の方でも利用できるようです)

教材ともリンクしているし、映像やちょっとしたワークもあって1人で楽しんでくれます。

使いすぎ防止タイマーもあって教えてくれるのも安心♪

みちみち

非会員でこどもちゃれんじに興味がある方でお試しされるのもいいですね♪

まとめ

以上、子連れ打ち合わせにできる対策をご紹介しました。

  1. 親やサービスに預ける
  2. 事前にまとめて打ち合わせ時間を短縮する
  3. 時間を子どものお昼寝時間に合わせる
  4. 打ち合わせ場所の子供向け設備を確認
  5. おもちゃやミニお菓子を持参
  6. タブレットやスマホを活用

ただでさえ頭も時間も使ってなかなか疲れてしまう家づくりの打ち合わせ。

子連れとなると大変ですが、できる対策をするのとしないのでは違います。

理想の家づくりの打ち合わせ時間が少しでも快適に過ごせますように♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次